算定システム
算定システム登録事業者一覧
IDEAのユーザーが算定システムにIDEAをアップロード、インポート、手入力等を行って利用するためには、算定システムを提供する事業者が、LCAコンソーシアムに「算定システムでのIDEA利用申請書」を提出し、許諾を受ける必要があります。以下に挙げる事業者は、LCA活用推進コンソーシアムに、算定システムでのIDEAの利用を申請し、許諾を受けた事業者です。なお、この算定システム登録制度は、クラウドシステム等によってIDEAを利用する際のルールを制度化したもので、IDEAを利用してコンサルティングを行った場合のコンサルティングの品質を保証するものではありません。
2023年9月22日現在
ライセンシー | システム名 |
一般社団法人サステナブル経営推進機構 |
MiLCA |
TCO2株式会社 |
SimaPro |
社名 | システム名 |
booost technologies 株式会社 | booost GX![]() |
株式会社クラウディオ |
GHG Visualizer |
株式会社ゼロボード |
zeroboard |
オンド株式会社 |
サプライチェーン排出量 自動算定ソフトウェア
|
Sustineri株式会社 |
カーボンオフセットクラウド |
アスエネ株式会社 |
アスゼロ |
Persefoni Japan合同会社 |
CMAP 2.0 |
株式会社野村総合研究所 |
NRI-CTS |
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ |
サステナビリティ経営管理基盤 |
株式会社TBM |
ScopeX |
三井物産株式会社 |
LCA Plus |
株式会社Sustech |
CARBONIX |
ビジネスエンジニアリング株式会社 |
mcframe 7 CFP |
株式会社Dataseed |
ESG経営高度化支援ツール |