入会のご案内
コンソーシアム入会のみの方
-
-
STEP 1
コンソーシアム
入会お申し込み -
LCA活用推進コンソーシアムへご入会(IDEAの申し込みされない方)1運営会則をご確認ください2コンソーシアム入会申込書をダウンロードし、ご記入ください3入会申込書をコンソーシアム事務局へメールで送付をお願いします送付先:LCA活用推進コンソーシアム事務局
lca-consortium-ml@aist.go.jp
当コンソーシアムに入会すると会員限定講演会・講習会等に参加することができます。
また、別途手続きによりIDEAを申し込むことができます。
・維持会費(年会費)1口:3名まで
・維持会費(年会費)2口:8名まで
・維持会費(年会費)3口:15名まで
・維持会費(年会費)4口:30名まで
・31名以上の場合は、事務局と協議の上別途定める
※コンソーシアムが主催するイベント1回あたりへの参加人数の上限等、詳しくは運営会則 別表1をご参照ください。
※運営会則第15条5項により、1月から3月までにご入会いただく場合は、翌年度も会員になることを条件として、今年度分の 維持会費は免除となります。なお、IDEA使用許諾の対価としての 特別会費は免除になりません。※維持会費とは年会費のことです。会員種別 概要 維持会費
(消費税を含む)一般会員 25万円/1口 社団・財団法人会員 企業や個人を会員として構成される団体(社団法人や財団法人など)を対象とする。 10万円/1口 中小企業会員 中小企業基本法で定義される中小企業者及び小規模企業者に該当する法人又は団体(上場企業を除く) 10万円/1口 アカデミー会員 大学、公的研究機関等 5万円/1口 特別会員A 府省庁等日本国政府機関及び地方自治体(ただし、一般会員として入会を承認された者を除く) 無料 特別会員B 論文作成や環境活動でLCAを実施する大学院生、大学生、中学・高校等の教育関係者、環境NPO等の環境活動団体。ただし、実施したLCAの成果について本コンソーシアムに報告することを義務とする。 無料
-
STEP 1
-
- STEP 2受付完了メール
- 事務局より今後のお手続き等が記載されているメールが届きます。必ずお読みください。
-
- STEP 3請求書
-
コンソーシアム維持会費の請求書が送付されます。
通常は2週間前後、4月、5月の入会の方は6月末の送付になります。
-
- STEP 4お支払い
- コンソーシアム維持会費のお支払いをお願いします。
コンソーシアム入会及びIDEA申込み・同時申込みの方
-
-
STEP 1
コンソーシアム
入会お申込み -
LCA活用推進コンソーシアムへご入会1運営会則をご確認ください2コンソーシアム入会申込書をダウンロードし、ご記入ください
当コンソーシアムに入会すると会員限定講演会・講習会等に参加することができます。
また、別途手続きによりIDEAを申し込むことができます。
・維持会費(年会費)1口:3名まで
・維持会費(年会費)2口:8名まで
・維持会費(年会費)3口:15名まで
・維持会費(年会費)4口:30名まで
・31名以上の場合は、事務局と協議の上別途定める
※コンソーシアムが主催するイベント1回あたりへの参加人数の上限等、詳しくは運営会則 別表1をご参照ください。
※運営会則第15条5項により、1月から3月までにご入会いただく場合は、翌年度も会員になることを条件として、今年度分の 維持会費は免除となります。なお、IDEA使用許諾の対価としての 特別会費は免除になりません。【コンソーシアム維持会費について】※維持会費とは 年会費のことです。会員種別 概要 維持会費
(消費税を含む)一般会員 25万円/1口 社団・財団法人会員 企業や個人を会員として構成される団体(社団法人や財団法人など)を対象とする。 10万円/1口 中小企業会員 中小企業基本法で定義される中小企業者及び小規模企業者に該当する法人又は団体(上場企業を除く) 10万円/1口 アカデミー会員 大学、公的研究機関等 5万円/1口 特別会員A 府省庁等日本国政府機関及び地方自治体(ただし、一般会員として入会を承認された者を除く) 無料 特別会員B 論文作成や環境活動でLCAを実施する大学院生、大学生、中学・高校等の教育関係者、環境NPO等の環境活動団体。ただし、実施したLCAの成果について本コンソーシアムに報告することを義務とする。 無料
-
STEP 1
-
-
STEP 2
IDEAお申込み
-
IDEAのご利用申し込み1IDEA使用許諾約款をご確認ください (PDF)2IDEA使用許諾申込書をダウンロードし、ご記入ください※最新版のVer.3.3のライセンスをお持ちでない場合、Ver.3.1やVer.3.2を申し込むことはできません。コンソーシアム会員になりますと 、 IDEAをお申込みいただけます。
IDEAのご利用には、 コンソーシアム維持会費と IDEA特別会費(1ライセンス 5万円/年(消費税を含む)) が必要です。 1ライセンスで、業務内容を一にする組織(例:課、研究室、LCAチーム)などでパソコン3台まで使用できます。 これを超えて使用する場合は、別料金が必要になります(運営会則、別表2をご参照ください)。
ライセンス数 特別会費
(消費税を含む)1 50,000円 2 100,000円 3 150,000円 4 200,000円 5 250,000円 ライセンス数 特別会費
(消費税を含む)6~10 300,000円 11~20 350,000円 21~40 400,000円 41~70 450,000円 71~100 500,000円
※101ライセンス以上については、IDEA使用許諾約款をご確認ください。- STEP 3申込メール送信
-
STEP 1コンソーシアム入会届 とSTEP 2IDEA使用許諾申込書 は下記よりメールにて送付をお願いします。
- STEP 4受付完了メール
- 事務局より受付番号、今後のお手続き等が記載されているメールが届きます。必ずお読みください。
-
STEP 5IDEAデータセット
送付 - IDEAデータセットはDVD(レターパックにて郵送)または、貴社にてご契約中のクラウドサービスに送付いたします。
【IDEAデータセットの内容:容量約750MB】
・IDEA使用許諾承諾書(PDF)
・IDEA(Excel)
・IDEA マニュアル等
・コンソーシアム会員交流ページパスワード
- STEP 6請求書
-
コンソーシアム維持会費、
IDEA特別会費の請求書が別々に送付されます。
通常は2週間前後、4月、5月の入会の方は6月末の送付になります。
- STEP 7お支払い
- コンソーシアム維持会費、 IDEA特別会費のお支払いをお願いします。
すでに会員の方でIDEAを新規・追加でお申込みの方
-
-
STEP 1
IDEAお申込み
-
IDEAのご利用申し込み1IDEA使用許諾約款をご確認ください (PDF)2IDEA使用許諾申込書をダウンロードし、ご記入ください※最新版のVer.3.3のライセンスをお持ちでない場合、Ver.3.1やVer.3.2を申し込むことはできません。3IDEA使用許諾申込書をPDF化しコンソーシアム事務局へメールで送付をお願いします送付先:LCA活用推進コンソーシアム事務局
lca-consortium-ml@aist.go.jp
すでにコンソーシアム会員の方は IDEAをお申込みいただけます。
IDEAのご利用には、 コンソーシアム維持会費と IDEA特別会費(1ライセンス 5万円/年(消費税を含む)) が必要です。 1ライセンスで、業務内容を一にする組織(例:課、研究室、LCAチーム)などでパソコン3台まで使用できます。 これを超えて使用する場合は、別料金が必要になります(運営会則、別表2をご参照ください)。
【IDEA特別会費について】ライセンス数 特別会費
(消費税を含む)1 50,000円 2 100,000円 3 150,000円 4 200,000円 5 250,000円 ライセンス数 特別会費
(消費税を含む)6~10 300,000円 11~20 350,000円 21~40 400,000円 41~70 450,000円 71~100 500,000円
※101ライセンス以上については、IDEA使用許諾約款をご確認ください。
-
STEP 1
-
- STEP 2受付完了メール
- 事務局より受付番号、今後のお手続き等が記載されているメールが届きます。必ずお読みください。
-
-
STEP 3IDEAデータセット
送付 - IDEAデータセットはDVD(レターパックにて郵送)または、貴社にてご契約中のクラウドサービスに送付いたします。
【IDEAデータセットの内容:容量約750MB】
・IDEA使用許諾承諾書(PDF)
・IDEA(Excel)
・IDEA マニュアル等
・コンソーシアム会員交流ページパスワード
-
STEP 3IDEAデータセット
-
- STEP 4請求書
-
コンソーシアム維持会費、
IDEA特別会費の請求書が別々に送付されます。
通常は2週間前後、4月、5月の入会の方は6月末の送付になります。
-
- STEP 5お支払い
- コンソーシアム維持会費、 IDEA特別会費のお支払いをお願いします。
コンソーシアム会員情報の更新、変更、及び退会について
【更新について】
コンソーシアムの会員資格の更新は、年度(4月1日から翌年3月31日)ごとに自動的に更新されますので、会員様による更新のお手続きは必要ございません。
【変更について】
代表者(窓口担当者)様や年会費請求書送付先などの会員登録情報に変更が生じた場合には、会員登録情報変更届をご記入の上、事務局までメールでお送りください。
変更届のダウンロード »
【退会について】
退会をご希望の場合は、退会届をご記入の上、事務局までメールでお送りください。
※退会は随時受け付けますが、退会以前に納付した運営会則第15条第1項に定める会費は返還されません。
※IDEAを使用されている場合、退会されますとIDEAを使用できなくなります。
退会届のダウンロード »
【メール送付先:LCA活用推進コンソーシアム事務局】
lca-consortium-ml@aist.go.jp
IDEAについて
IDEAのデータは毎年刷新しています。
IDEAの契約は自動更新ではないので、毎年申し込みが必要です。
3月上旬ごろに会員様にご案内をメールにて送付予定です。
詳しくはこちらをご覧ください »
-
STEP 2