はじめに

安全科学研究部門(旧 化学物質リスク管理研究センター)では、東京湾における化学物質の濃度解析と生物に対するリスク評価の解析作業がパソコンで簡易に検討できるシステムを開発しました。

東京湾リスク評価モデルでは、あらかじめ流動分布,懸濁態有機物の分布を季節毎にデータベース化し、簡単な操作で化学物質の濃度解析および生物へのリスク評価ができるようになっております。化学物質の負荷源として、河川,海域(船舶航路・港湾および任意の点源),大気からの流入負荷量を入力することが可能です。また、解析結果は水平・鉛直分布図と任意地点の時系列グラフで表示することができます。さらに、計算結果の数値データはCSV形式で保存することができ、分布図および時系列グラフはWMF,BMP,JPEG形式で画像保存することができます。

本モデルを用いることにより、リスク評価に携わる研究者や評価者だけでなく、国や自治体などの行政担当者や企業,教育関係者においても化学物質のリスクについて関心を持って頂ければと思います。

本モデルの開発は、独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構からの受託研究「リスク評価、リスク評価手法の開発及び管理対策のリスク削減効果分析(クロスメディアアプローチによる環境媒体と摂取媒体中濃度の解析手法の開発)」の一環として行われたものです。バージョンアップは、産総研内の交付金で行われています。