RISCAD Update 2023年7月第1週【週刊化学災害ニュース】

2023/6/29 12:00 – 2023/7/7 12:00時点までのニュースファイルをお送りいたします。

投稿日:2023年7月12日 10時00分



*2023/6/28発生の、兵庫・中学校の理科の実験で硫化水素による体調不良

:鉄と硫黄を化合させて硫化鉄を作り、塩酸をかけて硫化水素を発生させる実験での体調不良。発生した硫化水素を吸って生徒11名が体調不良となり、病院に搬送されたがいずれも異常なし

*2023/6/29発生の、福岡・小学校で調理実習中にこんろのガスホースの火災

:調理実習で野菜炒めを作っており、児童がフライパンで野菜を炒めようとした際にこんろの火でガスホースに着火した可能性。けが人はなし

*2023/6/29発生の、愛知・高速道路の橋脚工事中に一酸化炭素中毒

:発電機を使用して橋脚内を通る排水管の補修工事をしていた際に換気不足により一酸化炭素中毒となった可能性。作業員4名が橋脚内で体調不良となった

*2023/7/2発生の、茨城・醤油醸造会社で火災

:主屋、醸造所、倉庫2棟の計4棟が全焼。主屋は1854年に建造されたもので、国登録有形文化財に指定されていた

*2023/7/3発生の、東京・雑居ビルでガスが漏洩して爆発、火災

:雑居ビルの3階の内装工事で、作業員がガス管の蓋をレンチで外そうとした際に3階の床下を通るガス管の接続部が外れ、都市ガスが漏洩した可能性。その後、2階の飲食店の店長が喫煙室で喫煙のためライターに着火した際に、ガス管から漏洩して充満していた都市ガスに着火した可能性

*2023/7/3発生の、香川・水産食料品加工場で火災

:1階が工場、2階が工場と住居、3階が寮として使用されている建物での火災。工場は稼働中で従業員がいたが、避難してけが人はなし



この度の豪雨被害に遭われたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。みなさまの生活が1日も早く平穏に復することをお祈り申し上げます。


関東では暑い日が続いています。未だ梅雨明けの発表はありませんが、響き渡るミンミンゼミの鳴き声と空の色に、今年も暑い夏がやってくる気配がします。

明日、7/14(木)10:00公開の今回の「RISCAD CloseUP」は、本格的な夏を迎えるこれからの季節、お世話になる機会が増える扇風機についてのお話です。ぜひご一読ください。

さんぽニュース編集員 伊藤貴子