RISCAD Update 2019年10月第2週【週刊化学災害ニュース】

この度の台風19号の影響により被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、被災地の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

2019/10/04 12:00 – 2019/10/11 12:00時点までのニュースファイルをお送りいたします。

投稿日:2019年10月16日 10時00分

(現在、RISCADはリニューアルのため公開停止中です)


*2019/010/3発生の、ベトナム・医療機器工場で火災
:皮膚縫合用の医療器具を製造していたクリーンルーム約1,600平方mが焼けた

*2019/10/04発生の、千葉・量子医学研究所でMRI交換作業中にヘリウムガスパイプが破裂
:磁気共鳴画像装置(MRI)の交換のため装置内部のヘリウムガスを抜く作業中、何かの原因でヘリウムガスパイプがが破裂。ヘリウムガスが漏洩したが人体への影響はなかった。同研究所は放射線の人体への影響や医学利用を研究しているが、同施設は放射線管理区域ではなく、放射性物質は扱っていなかった

*2019/10/6発生の、北海道・製鋼工場の制御装置で油が漏洩して火災
:銑鉄を精錬して鋼を製造する転炉付近の制御装置から油が漏洩し、何かの原因で着火

*2019/10/7発生の、兵庫・工業用素材工場で粉塵爆発、火災
:粉砕機を使用したシリコンの粉砕作業中に、何かの原因で粉塵に着火して粉塵爆発が起きた可能性

*2019/10/7発生の、山梨・車両基地に停車中のリニアモーターカーの試験車両で火災
:試験車両は、機械点検後に車両基地内に停車中であった。車内機器の電気回路を再始動した際に何かの原因で火花が出て出火した可能性

*2019/10/09発生の、東京・建設中の建物内で一酸化炭素中毒
:建設中の建物の4階で、内装工事中に何かの原因で一酸化炭素中毒が起きた可能性

先週のこのコーナーでは台風15号について触れ、また、台風19号が迫っていると言うお話をしました。

そして木曜日にアップされた RISCAD CloseUPでは、「自然災害に起因する産業事故−その2−」(台風15号によるNatech)についてお送りいたしました。

10/12-13にかけて関東地方を直撃した台風19号、その雨量により多数の河川で氾濫が起きました。そして主にその流域で水害が起き、未だ水が引かない場所もあります。そして多数の方々が浸水した自宅などの片付けに追われています。

被害に遭われた皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

さんぽニュース編集員 伊藤貴子