産総研:安全科学研究部門サイト > さんぽのひろば|産業保安ポータルサイト| 産業保安に関する情報をお届けします > RISCAD News 化学災害ニュース > RISCAD Update 週刊化学災害ニュース > RISCAD Update 2020年9月第2週【週刊化学災害ニュース】
RISCAD Update 2020年9月第2週【週刊化学災害ニュース】
2020/09/04 12:00– 2020/09/11 12:00時点までのニュースファイルをお送りいたします。

投稿日:2020年09月16日 11時00分
*2020/09/03発生の、スリランカ沖・タンカー火災により燃料が海に流出
:原油27万tを積載してクウェートからインドに向けて航行中の大型タンカーの火災。機関室のボイラ不具合が原因の可能性。消火後に船体が損傷してディーゼル燃料約1,700tの一部が海に流出
*2020/09/05発生の、滋賀・金属加工工場でアルミニウムの集塵機から火災
:工場で製造するアルミニウム製鍋の研磨で出た屑を集める集塵機から出火した可能性
*2020/09/07発生の、新潟・化学工場のモノシラン工室で機器の解体作業中に火災
:製造設備の反応器の配管の解体作業中に、解体中の反応器から出火した可能性。従業員1名がやけどで重傷、従業員1名と工事業者作業員3名の計4名が軽傷
*2020/09/08発生の、兵庫・造船所のドックの潜水艦内で火災
:鋼材の切断作業中の火災。鋼材切断時の火花で養生シートなどに着火した可能性
*2020/09/10発生の、レバノン・港湾地区の倉庫で火災
:8/4に硝酸アンモニウムの大爆発が起きた地区での火災。倉庫内にはエンジンオイルや車のタイヤが保管されていた
*2020/09/10発生の、茨城・原子力関連研究施設の放射線管理区域内で分電盤の火災
:研究所内で使用する冷却用ナトリウムなどの研究用試料の成分分析を行う建屋内の放射性物質取扱室内での火災。装置の不具合の調査のため、電気系統の確認中に分電盤から出火した可能性
先週末頃から、やっと少し秋が感じられる気候になってきました。
夫の実家から早くも新米の便りがあり、週末に取りに行ってきました。
農業が盛んな地域で、道路の左右一面が田園という景色も珍しくありません。すでに稲刈りを終えた田圃はまだ少なく、一面の金色の穂波は圧巻でした。あまりに美しかったので、その様子を写真に収めました。
今年も美味しい新米がいただけることに感謝しつつ、実りの秋の到来を実感しています。
夫の実家から早くも新米の便りがあり、週末に取りに行ってきました。
農業が盛んな地域で、道路の左右一面が田園という景色も珍しくありません。すでに稲刈りを終えた田圃はまだ少なく、一面の金色の穂波は圧巻でした。あまりに美しかったので、その様子を写真に収めました。
今年も美味しい新米がいただけることに感謝しつつ、実りの秋の到来を実感しています。

さんぽニュース編集員 伊藤貴子
