産総研:安全科学研究部門サイト > さんぽのひろば|産業保安ポータルサイト| 産業保安に関する情報をお届けします > RISCAD News 化学災害ニュース > RISCAD Update 週刊化学災害ニュース > RISCAD Update 2022年10月第5週-11月第1週【週刊化学災害ニュース】
RISCAD Update 2022年10月第5週-11月第1週【週刊化学災害ニュース】
2022/10/28 12:00– 2022/11/04 12:00時点までのニュースファイルをお送りいたします。

投稿日:2022年11月09日 10時00分
*2022/10/27発生の、台湾・製油所で水素化脱硫装置の保守作業中に水素の爆発
:水素化脱硫装置の保守作業中に、配管内に残留していた水素に着火した可能性。けが人はなし
*2022/10/28発生の、福岡・小学校で理科の実験中に体調不良
:理科室では6年生の児童が塩酸にアルミニウムを溶かしたものを加熱して蒸発させる実験をしており、発生した気体を吸入して体調不良となった可能性。児童7名が病院に搬送されたが軽症
*2022/10/30発生の、ニジェール共和国・燃料輸送タンクローリが爆発
:燃料運搬中のタンクローリが交通事故を起こして停車していたところに燃料を盗むために集まった群衆が爆発に巻き込まれ、7名が死亡。オートバイが盗んだ燃料を入れた缶を積んで逃走しようとエンジンをかけた際に、気化した燃料に着火した可能性
*2022/10/31発生の、 長野・めっき工場で溶剤使用作業後に呼吸困難
:呼吸困難となった工場の経営者は溶剤を使用してロウ付け用ロウ材の除去作業を行っており、その際に発生した何かの有害ガスを吸込むなどした可能性。経営者は病院に搬送されたが、翌日午後に死亡
*2022/10/31発生の、愛知・耐熱フィルム工場屋上で定期修繕中に一酸化炭素中毒
:工場の屋上で、異常振動が確認されたダクトのファンの解体、清掃をしていた際に、何かの原因で一酸化炭素が発生した可能性。作業員4名が一酸化炭素中毒の症状で病院に搬送された。定期修繕中のため工場は稼働していなかった
*2022/11/01発生の、静岡・小学校の給食室で配管の穴からLPガスが漏洩
:調理用の回転釜とガス管を接続する管に数mmの穴が開き,そこから漏洩したLPガスを吸入して調理員3名が体調不良で救急搬送されたが軽症。管は2022/10/3に穴が開き、交換されたばかりであった
毎月第1木曜日更新の「RISCAD CloseUP」ですが、今月は11/3(木)が祝日であったため、明日11/10(木)更新となります。
朝晩冷えるようになってきた昨今、そろそろ暖房器具を使用しようと思っている方やすでに使用しているという方が多いのではないでしょうか。今回のRISCAD CloseUPでは、今シーズンも暖房器具を安全かつ快適に使用するために、使用開始前に確認してほしいことをまとめました。
RISCAD CloseUPは11/10(木)10:00更新です。ぜひご一読ください。
朝晩冷えるようになってきた昨今、そろそろ暖房器具を使用しようと思っている方やすでに使用しているという方が多いのではないでしょうか。今回のRISCAD CloseUPでは、今シーズンも暖房器具を安全かつ快適に使用するために、使用開始前に確認してほしいことをまとめました。
RISCAD CloseUPは11/10(木)10:00更新です。ぜひご一読ください。
さんぽニュース編集員 伊藤貴子