RISCAD Update 2023年7月第3週【週刊化学災害ニュース】

2023/7/13 12:00 – 2023/7/21 12:00時点までのニュースファイルをお送りいたします。

投稿日:2023年7月26日 10時00分



*2023/7/13発生の、岩手・重機整備工場で燃料タンクの溶断作業中に着衣着火

:ホイールローダの燃料タンクの溶断作業中の事故。タンク内で残留して気化した燃料に溶断作業で出た火花で着火し,同従業員の衣服に着火した可能性。従業員1名が胸や左手首にやけどを負った

*2023/7/14発生の、秋田・ロケット実験施設でエンジンの燃焼試験中に爆発、火災

:宇宙航空関連研究機関のロケット実験施設の真空燃焼試験棟での固体燃料ロケット用のエンジンの地上燃焼試験中の事故。エンジンを覆う圧力容器や燃料に何かの不具合があった可能性

*2023/7/15発生の、沖縄・漁船の修理作業中に爆発

:船のエンジンのオイル漏れの修理中に、電動工具を使用して出た火花で、気化した燃料やオイルに着火した可能性。整備士ら2名が全治1ヶ月のやけどで重傷

*2023/7/16発生の、福島・火力発電所でダクトの火災

:重油バーナの不具合で発電用ボイラの熱がダクトに伝わって高温になり、ダクトが赤熱された可能性

*2023/7/19発生の、東京・山林で伐採中にチェーンソーからガソリンが漏洩して火災

:山林で樹木伐採作業中にチェーンソーからガソリンが漏洩して着火した可能性。山林や周辺の草など約5,000平方mが焼けた

*2023/7/20発生の、宮城・中学校の理科の実験でアンモニア水が飛散して被曝

:理科の実験中に加熱していたアンモニア水が飛散し、生徒と教諭が被曝。学習指導要領解説では保護めがねを着用することになっていたが、生徒も教諭も着用していなかった。アンモニア水が目に入った生徒1名と教諭1名が病院に搬送されたが異常なし。アンモニア水が腕にかかった生徒2名のうち1名が腕の痺れで病院を受診。別の生徒1名がアンモニアの臭いを嗅いで体調不良



ここのところ毎週冒頭で気象について触れていますが、梅雨明けを迎えた日本列島、いよいよ暑い暑い本格的な夏がやってきました。

子どもたちは夏休み。暑い中みんな何をして過ごしているのでしょうか。

過去に私たち「さんぽのひろば」が産総研の一般公開に出展した際に行った、子どもたち向けの化学災害クイズをご紹介します。

もしよろしければ、お子さん、お孫さんたちとチャレンジしてみてくださいね。


小学生クイズ1      中高生クイズ1


小学生クイズ2      中高生クイズ2




*上記PDFは両面印刷して以下のように折りたたむとクイズブックになります

さんぽニュース編集員 伊藤貴子