RISCAD Update 2023年11月第2週【週刊化学災害ニュース】
2023/11/2 12:00 – 2024/11/10 12:00時点までのニュースファイルをお送りいたします。

投稿日:2023年11月15日 10時00分
:施設ではめっき加工に使用した廃液の処理作業を行っており、廃液処理で使用する薬品を誤ってかぶった可能性。作業員1名が心肺停止、別の1名が体調不良で病院に搬送された
:石英ガラスの試作中に、装置の運転準備のため装置の配管内の残留ガスを取除き燃焼させる作業を行っていた際の事故。配管内に残留していたメタンか水素に着火した可能性。社員1名が頭を強く打って死亡し、もう1名が切創で軽傷
:回収したごみの中にあった催涙スプレー缶からガスを抜くため作業員が穴を開けた際に、催涙ガスが漏洩した可能性。ガスを吸った作業員4名が頭痛やせきなどで軽症
:工業用の硫酸などを製造する化学工場での定期修理中の事故。煙突の点検、修理中に電気集塵器から出火した可能性
:金属スクラップから分別されて積まれていたリチウムイオン電池から出火した可能性。金属スクラップを重機で切崩しながらの消火作業となったため、鎮火には時間を要した
:接着剤や塗料剥離剤用の溶剤などを製造している化学工場での事故。従業員1名がやけどで軽傷
11/9、静岡で以下のカセットこんろ用ガスボンベが関連する事故が発生しました。
11/9 静岡・カセットこんろ用ガスボンベが破裂して火災
3階建てのマンションの3階の部屋でカセットこんろ用ガスボンベが破裂して火災が起きた。同室の住人が消防に通報した。消防車など11台が約1時間40分後に消火したが,同室が焼けた。同室の住人1名がやけどで重傷となり病院に搬送されたが,2日後に死亡した。警察と消防の調べでは,カセットこんろの使用中に何かの原因でカセットこんろ用ガスボンベが破裂して着火した可能性がある。
カセットこんろは、日常の使用はもちろん災害時などへの備えとしても役立つ、便利で優秀な道具です。しかし、その使用方法やガスボンベの扱い方、置き場所などが原因と考えられる爆発や火災などの事故が後を絶ちません。
毎月第1木曜日公開のRISCAD CloseUP、今月は「正しく使おう!カセットこんろ」と題し、寒くなるにつれて使用頻度が増すカセットこんろについての内容となっています。
カセットこんろを使用する際に気をつけたいこと、もう一度確認してみませんか。
・正しく使おう!カセットこんろ【注目の化学災害ニュース】RISCAD CloseUP
さんぽニュース編集員 伊藤貴子