• ホーム
  • 成果・情報発信
  • 詳細リスク評価書シリーズ刊行に際して
  • 詳細リスク評価書シリーズ刊行に際して

    独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)化学物質リスク管理研究センターは、2001年度から活動を開始しました。「リスク評価の結果を基礎にしつつ、多くの国民の納得を得て、化学物質の利用と規制に関する意思決定ができるような社会を構築するために、リスク評価手法を開発し、それを用いたリスク評価結果を社会に提示する」ことを、そのミッションとしています。その中で、代表的な化学物質について詳細リスク評価を行ってきました。

    我が国では、これまで詳細リスク評価をせずに、多くは欧米の政策に倣うか、または、そのときの世論のままに、あいまいな根拠で、化学物質についての政策が選択されてきました。我が国が独自の意思決定をし、多くの国民がその理由や根拠を共有できようにするためには、このようなリスク評価が行われ、その評価過程を誰も見ることができ、また、その評価に参加していくことが必須だと考え、私たちはこの研究と作業にうちこんでいます。

    この詳細リスク評価の特徴のひとつは、多様な意見を有する専門家からレビューを頂き、それをこの評価書の質向上に生かしていること、また、そのレビューとそれに対する私たちの考えを、この評価書の中に収録していることです。この部分に最も特徴があると言えるかもしれません。

    この評価書シリーズの中に関心のある物質があれば、その評価書は直ぐにも役立つでしょう。しかし、その物質に直接関心がなくとも、ぜひ読んでいただきたいと思います。そこには、リスク評価のために必要な様々な新しい手法や、推定法、データ処理技術が使われており、必ず、他の物質のリスク評価やデータ解析に役立つからです。

    私たちは、詳細リスク評価書を、新しい手法開発の例示として行っています。評価法には、個々の物質に固有なものと共通なものとがあります。必要な場合には、物質固有な評価手法を開発し、なるべく普遍的な手法に育てていくようにしています。

    まず、行政や事業者でリスク管理に携わる方に読んで頂きたい。そして、それぞれの物質のリスク管理に生かして頂きたいです。また、この本でリスク評価方法を学んで、他の物質にも応用して頂ければ、望外の喜びです。

    学者や研究者の方には、この評価書はリスク評価結果や評価手法を勉強するという目的に加えて、教材や文筆活動の素材として、他にはない貴重なものになると思います。化学物質の発生源から、環境動態、それを予測するモデルなどの現実的な数値の入ったもののすべてが、含まれているので、どこからでも、取り出して素材とすることができるからです。

    リスク評価では、シナリオを作ることがとても重要です。シナリオとは、どこから、どういう条件が入ってきて、どのように動き、移動するか、そして、それはどうして有害なのかという筋書きです。シナリオは、主観的なバイアスが入りやすい部分でもあります。ですから、多くの人が違った目でシナリオを作ることは、リスク評価が成熟するためにはどうしても必要なことです。

    化学物質のリスクが見落とされたり、また、過度に恐れられたりする場合の原因として、シナリオを描けない、そういう習慣がないということがあります。ぜひ、大学や大学院、社会人講座などで、シナリオを描く練習をしてほしいと思います。そのために、この評価書はまたとない教科書だということです。まず、これを読んで一通りのシナリオとリスク評価の結果を知る、つぎに学生にシナリオを考えさせる、評価書にある数値を使ってその場合のリスクを計算し、比較するということが可能なのです。

    これまでは、学生にシナリオを考えさせても、そのリスクを計算するデータがないので、こういう演習もできなかった筈です。シナリオ作りの貴重な教育に欠かせない、そういう貴重なデータが入っているということです。逆に言えば、ここに集められているデータの収集だけにも、血のにじむような努力が払われているということです。

    当初は、インターネットでの公開を考えておりましたが、化学物質の詳細リスク評価は、我が国では始めての試みであり、多方面からの関心が寄せられていることから、今回丸善からシリーズで刊行することに致しました。

    各方面でのご利用を期待します。

    これは、(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO;理事長牧野力)からの受託研究「化学物質総合管理プログラム・化学物質リスク評価及びリスク評価手法の開発プロジェクト」(01~06年度)と産総研独自の研究資金で行われてきました。NEDO及び産総研に心から感謝致します。

    2004年12月3日

    独立行政法人産業技術総合研究所化学物質リスク管理研究センター
    センター長 中西 準子