• ホーム
  • 成果・情報発信
  • 化学物質の最適管理をめざすリスクトレードオフ解析手法の開発(2007-2011FY)
  • 化学物質の最適管理をめざすリスクトレードオフ解析手法の開発(2007-2011FY)

    概要

    「化学物質の最適管理をめざすリスクトレードオフ解析手法の開発」プロジェクトはNEDO委託事業として2007年度から2011年度まで5年間実施されました。プロジェクトの背景と目的は以下のとおりです。

    我が国の化学物質管理は、有害性の強さを基準とする規制や管理からリスク評価に基づく管理へとシフトしています。リスク評価に基づく管理とは、リスクの少ない代替物質を探索し、化学物質の便益を最大限に活用するとともに、リスクを許容範囲内に抑える管理ですが、適切なリスク管理を行わないと、代替物質を選択する際に当初のリスクに代わって別のリスクが発生し、リスク削減効果が相殺されること(リスクのトレードオフが発生すること)があります。しかし、現状のリスク評価技術は、多くの化学物質の評価に必要な暴露情報が不十分であり、異なる化学物質間のリスクの定量的比較が困難な状況にあります。

    本プロジェクトでは、事業者自らが化学物質のリスクを高精度かつ定量的に評価し、それぞれのリスクを共通指標で比較、検討しながら、適切な代替物質を選択することが可能になるリスクトレードオフ解析手法の開発を行いました。

    本プロジェクトの成果物である、排出シナリオ文書、リスクトレードオフ評価書、化学物質の代替に伴うリスクトレードオフ評価のためのガイダンス(ヒト健康)、技術ガイダンス「室内暴露評価」について紹介します。

    「化学物質の最適管理をめざすリスクトレードオフ解析手法開発」プロジェクト(2007~2011)

     

    排出シナリオ文書

    排出シナリオ文書(Emission Scenario Document,ESD)とは,化学物質の各環境媒体等への排出を定量化するため,排出源,製造工程,移行経路および使用の状況等を示した文書です。ある用途で用いられる化学物質が別の物質に代替される際に,十分な実測データがない条件においても,環境排出量を推計するために必要な手法と各種パラメータを提供することを目的として作成されました。工業用洗浄剤、工業用塗料溶剤、プラスチック添加剤、金属の4つの排出シナリオ文書が作成されました。

    「排出シナリオ文書」ダウンロード

    リスクトレードオフ評価書

    ヒト健康や生態へのリスクが懸念される化学物質を同一用途の物質群に属する化学物質で代替する場合、化学物質のリスクを評価し、リスクが代替により低減されることを確認する必要があります。リスクトレードオフ評価書は、4つの用途群(工業用洗浄剤、プラスチック添加剤、溶剤・溶媒、金属類)における物質代替を対象に、環境排出量推計、環境動態モデルと環境媒体間移行暴露モデルによる暴露評価、有害影響の推定、リスク比較および社会経済分析の各手法の解析結果をまとめたものです。

    「リスクトレードオフ評価書」ダウンロード

    化学物質の代替に伴うリスクトレードオフ評価手法

    化学物質代替前後のリスクを比較するためには、一般的に行われているリスク評価の方法では不十分です。そこで、化学物質の代替に伴うリスクトレードオフ(ヒト健康)を評価するための手法を開発しました。リスク指標として損失QALY(質調整生存年数)を用い、動物試験の結果しか得られていない物質についても評価を可能にする手法です。

    蒲生昌志 & 竹下潤一. (2016). 化学物質代替に伴うリスクトレードオフ評価の枠組みの開発—相対比較によるリスク評価のアプローチ—. Synthesiology, 9(4), 187-197.

    技術ガイダンス「室内暴露評価」

    室内での化学物質への消費者や作業者の暴露を評価することは、そこで過ごす時間が長く、また様々な化学物質の発生源が存在するため、ヒト健康リスク評価に際して重要です。本技術ガイダンスでは、国内外で開発され、規制等に使用されている室内消費者暴露と作業者暴露の評価に用いられている数理モデルやコントロールバンディング法について概説しました。

    技術ガイダンス「室内暴露評価」ダウンロード